匿名OSなるものがあるそうです。なんだかワクワクしませんか?
匿名ですよ。匿名。
私自身は友人からこんなものがあるよと聞いて知ったのですが、ネットで調べてみたら、4年ほど前のGIZMODOさんの記事が分かりやすかったのでご紹介します。
↓
https://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html
このTailsというのがOSなんですね。USBメモリなどに入れておいて、パソコン本体は別のものを間借りして使うようなイメージになるのだと思います。
こうすると、間借りされたパソコンの方には一切痕跡が残らないと・・・
SEをやっていても、全然こんな必要が生じる状況がイメージできないのですが、政府関係の諜報機関(が実際に使っているかは知りませんが)のような、ものすごくシビアな世界で使われているもののようです。
うーん。
自分が使うことはなさそうですが、ロマンを感じます。
カテゴリ
最近の記事
(08/27)仕事のシステム化
(07/01)論理的思考の放棄
(03/08)エヴァンゲリオンバトルフィールズ
(01/26)マチネの終わりにって、観に行きましたか?
(12/31)女性の筋トレYouTuber
(12/25)Mail Delivery System
(12/12)Windows 7 サポート期限
(11/27)電子決済使ってない
(09/30)iPadでスプレッドシートの改行ができない件
(09/27)消費税10%
(07/01)論理的思考の放棄
(03/08)エヴァンゲリオンバトルフィールズ
(01/26)マチネの終わりにって、観に行きましたか?
(12/31)女性の筋トレYouTuber
(12/25)Mail Delivery System
(12/12)Windows 7 サポート期限
(11/27)電子決済使ってない
(09/30)iPadでスプレッドシートの改行ができない件
(09/27)消費税10%
リンク集




にほんブログ村